2012-12-31

雨上がりの空を見上げるように

今年も残すところあと一日となりました。
昨日は今年最後の営業日でした。

そしてやはり雨でした。

振り返ると、区切りとなる日はいつも雨が降っていたような気がします。
いっそのこと「アメフリカグシキ會社」と改名してしまおうか…


さて、新しい年を新しい家具で迎えられるよう、微力ながらお手伝いさせて頂きました。

こちらは、先日お届けしたチェリー材のダイニングテーブルです。


この写真、とても気に入っています。

というのは、縁側で猫が丸まって寝ているようなちょっと懐かしいこの部屋に、
テーブルがとても馴染んでいるように見えるからです。

でも実際は縁側のある一軒家ではなく、とても眺めの良いマンションです。
そして猫は…、実際にいました。


次にもう一軒お届けしてきた、同じくチェリー材のテレビ台です。


こちらはなんと、長さ2.5メートル!近くあります。


こちらは真正面から見たところ。

しっかりとした厚みのあるチェリー材に控えめな棚を付けました。
シンプルでありながら存在感があって、とても美しい。

まるで一枚のチェリーの樹の板が浮いているよう。

この家具のデザインはお客様自身で行い、
こちらから構造的なアドバイスを加えさせていただきました。
それだけに、お客さまの思いがこの家具にはより込められています。



さて、最後に今年一年間、本当にありがとうございました。

お客様をはじめ、たくさんの大切な方々との出会いが、
僕に前向きで創造的な力をくれました。

その出会いはいつも、
雨が上がった次の日の澄んだ空を見上げた時のような気持ちにさせてくれました。

本当に感謝しています。

来年もまたよろしくお願いします。


2012-12-09

時間が育てるもの

ギャラリーで一年を過ごしたダイニングテーブルと風を待つベンチが
お客様のもとへ旅立っていきました。

既にお持ちのアンティークの椅子と馴染んでなんとも言えないいい空間になりました。


「これから、ベンチで並んでご飯を食べようね。」
と言ったお母さんを見る幼い男の子の照れたような表情が印象的でした。


2012-12-01

子供椅子が出来ました

ギャラリーで目を輝かせている子供を見ると、やっぱり子供は木が好きなんだなあ、
と思う。

そして、大人よりも感覚的に、
手ざわりや匂いや目に見えない木の生命力を感じているように見える。


だからこそ、子供たちに木の家具を届けたい。


座面はゆるやかなカーブをつけて削りこんであります。

また、少しでも長く使えるように高さを変えることができます。
そして大きさの違う丸いウォルナットの埋木は高さ調節に一役買っています。


幼稚園を自分が作った椅子で埋め尽くすこと。
それが僕の家具を作っていくうえでのささやかな夢です。

2012-11-20

ご近所の風流な催しもの

「清澄庭園ライトアップ〜深川あかりつむぎ〜」
 
 11月17日(土)〜25日(日) 日没〜21時(入園20時30分)

たった一週間、という控えめなところも、またいい。



さて…
NEWSでも告知しましたが、11月23日(金)より

「現品値下げ市!」

を開催いたします。

ギャラリーオープンから一年が経ち、デザインの細かな変更があったものを中心に
幾つかをセール価格で販売します。(椅子やベンチを予定しています。)

上記の催し物に併せて、この機会にギャラリーに足をお運び下さい。

2012-11-12

テーブルをメンテナンスする

先日、以前ダイニングセットをお届けしたお客様のご自宅に伺いました。

テーブルと再会するのは半年振り。
自分の手を離れた家具に対面すると特別な思いが湧きます。そしてちょっと緊張します。

全体にサンドペーパーを当ててオイルを塗り直しました。


細かいキズやシミはこれで消えます。
深い傷は、そこに刻まれた時間なのでそのままにしておきます。

ダイニングテーブルを買って頂いたお客様には、
一回は無償でメンテナンスに伺うようにしています。

永く愛着を持ってお使いいただけるようにと、定めたルールです。

オイルとサンドペーパーはお店でも取り扱うことにしました。


家具にも使用している、植物を主原料をする天然成分で作られたオイルです。
ちょっとしたキズやへこみも目立たなくなりますので、どうぞこの機会に。

追記:
オイルの拭きとりに使用したウエスは自然発火する恐れがあります。
使用後は水に浸すか広げてよく乾かしてください。
自然素材とはいえ、やさしく安全という側面だけではないことも、知っておくことは必要です。

2012-11-04

豆皿と豆椅子

月日の経つのは早いもので、もう11月になりました。

一年前の今頃は、開店準備に追われかなりどたばたとしていたものの、
蓋を開けてみるとぽつりぽつりと、あるいはじわりじわりと
この場所を見つけ出してくれたお客様が来てくださり、
そんな方々に支えられてここまで来ることができました。

開店一周年の日には特に何もしませんが、
その一週間後くらいに期間限定の「現品値下げ市」のようなことをしようかと考えています。
詳細はまた後ほど。

さて話題を変えて、
家具を作っているとどうしても家具にならない端材が出てしまうもので、
端材とは言っても自分より長く生きてきた貴重な木なのでなるべく使い切りたい。
ちょうど今回、同じ厚みの短い端材がいくつか出たので、
「豆皿」
を作ってみました。

『豆皿』 CHERRY   WALNUT   ¥900

ひとつひとつ気持ちを込めて削りを入れて植物性オイルを塗りました。
醤油のような液体を入れるのにはあまり適しませんが、水で洗うことは出来ます。
毛羽立ってきたら、クルミオイルのような身近にあるオイルをちょこっと塗り足して下さい。

さて豆といえば…、
先日喫茶店に納めたカウンターチェアをここにも置くことにしました。


どうして豆なのかは…、前々回のレターを御覧ください。


2012-10-24

木剣掛けを届ける

先日、お客様のご自宅に木剣掛けをお届けしてきました。

お客様は、
合気道の稽古のため木剣を使用しているうちに、
その美しさと奥深さに魅せられ数多く所有するようになり、
それらを綺麗に見えるように収納したいというのが今回のご依頼でした。

実際に作ってみると、素材として使用したウォルナットが
立ち木のような堂々とした存在感を醸し出し、
分解できるように通しホゾにしてくさびを入れた細部のディテールも効果的で、
とても良い物が出来ました。



左手にある小さな箱は短刀を立てて収納できます。


実際に赤樫で出来た木剣を見せてもらいました。

素材も形もまるで同じものが、見た目には全くわからない微妙な削り加減で、
手に持った時の感覚が一本一本まるで違うのが衝撃的でした。


まだまだ自分は、木を知らない、なあ。


2012-10-14

喫茶店に椅子を納める

先日、喫茶店にカウンター椅子を二脚納品してきました。

喫茶店の店主は古くからの友人で、
彼の人柄がそのまま表れたようなとても居心地の良い店内に
出来るだけ馴染むようにと打ち合わせを重ねてきました。

いつものように、閉店後の喫茶店で打ち合わせを重ねていたあるとき、
店主は手を休めることなく後片付けや次の日の仕込みを続け、それが終わると、
さらに「もう一仕事」と眠い目を擦りながら、
焙煎する前の珈琲豆を一粒一粒選別して形の悪いのを取り除いている姿がとても印象的でした。
(その工程を踏むのと踏まないのでは味が全然違うそうです)

そんな彼の人柄や一杯の珈琲にかける思いをデザインに込められたらなあと思い…


…珈琲豆
を背にデザインしました。

時にはこういった心に響いたことをまっすぐにデザインするのもいいなと思いました。
いかがでしょうか。

全体のフォルムはこのような感じになりました。


座面を削りこんであるので、座り心地も良いと思います。


お店は下高井戸駅から徒歩一分のところにあります。
お近くにお越しの際にはお立ち寄りください。




いいモノを生み出すためには手間を惜しまないこと。

そんなシンプルな原則をあらためて気づかせてもらえたような気がします。
お客様から学ぶことは、多いです。


2012-10-08

木には枝があるものだ


なんだか不思議なものが出来つつあるのですが…

もちろんこれは図面通りです。

フルオーダーの場合には、自分では思いもよらないデザインを引き受けることもあり、
それを形にしていくことで、デザインの幅が少しずつ広がっていきます。

これがどんな家具になるかわかりますか?


2012-09-26

椅子の座面を削る


五感を研ぎ澄ます。

鉋の刃が木に(すっ)と入る。
その感覚をキープするよう少しずつ鉋の角度と力の加減を変える。

指先の感覚だけが頼りだ。

最初はゆっくりと、そしてボールが転がり始めるようにだんだんとリズミカルに。

工房に木を削る音だけが響く。

そして艶やかで美しい木目と顔を合わせる。

「木と語る」というのは比喩的な表現だと思っていたけれど
たしかにこの瞬間は木と対話をしている気がします。


2012-09-19

全てはここから始まる


お客様との打ち合わせの後、このような図面をお渡しします。

今回、依頼を受けたのは、喫茶店に置くカウンターチェア。

「丈夫で、軽く」

とのご要望に、部材の太さをミリ単位で突き詰め、
それに見合う仕口を考えてゆく。

とても居心地の良い喫茶店なので、
その親密な空気に自然と寄り添うようなデザインを店主と共に立ち上げました。

案外、自分がデザインする要素があまりないときが、
良いデザインが出来るような気がします。


2012-09-13

座ったり、手紙を書いたり





先日お届けしたチェリー材のローテーブル。

以前、ダイニングテーブルをお作りしたお客様で、
ベンチとしても使えるように、とのご要望でデザインしました。

天板の表面には木目に直交して削りあとを残してあります。




無垢の木ならではのいい表情です。
削りを入れたことで、どことなく文机のような雰囲気が出ました。

この机で「誰かに手紙を書こうかな」と、思っていただけたら、いいなあ。


2012-08-31

真珠の耳飾りの少女と甘いもの

先日、マウリッツハイス美術館展に行ってきました。




目的の絵画は、

(もちろん…)

真珠の耳飾りの少女。

この絵が来日したのは確か12年前だったでしょうか。
その当時、技術専門校で家具製作を学び始めたばかりで
その後、ウッドユウライクカンパニーに入社し家具作りに明け暮れ
あっ、というまに11年が過ぎ、こうして家具会社を自分が立ち上げることになろう
とは思いもよらないことでした。


さて、話を戻して…

平日の午前中にもかかわらず大変な混雑で、
それでも10分ほど待っただけで入場し、ついに目的の絵の前まで辿り着くと
間近で見るためには長蛇の列が出来ており、その列には並ばずに
少し離れた位置からじっくり見ることにしました。

そして、

(どうしてこの絵はたくさんの人の心を惹きつけるのだろう?)

ということを考えながら少しずつ見る角度を変えてみると、
不思議な事にどの位置から見ても絵の中の少女と目が合わないことに気づく。

(この少女はどこを見ているんだろうなあ?)

そしてこの表情はこれから何を言おうとしているのだろう
次に出る言葉は、良き事なのか悪しき事なのか
それが表情に出るほんの

一瞬前

を切り取ったような

それがこの絵を見る人を不安にも愉しくもさせ、
何時見ても違った気持ちをこちらに与えてくれるのかもしれない…

そんなことを考えながら、次第になんにも考えずにこの絵を眺め続けるという
とても充実した時間を過ごしたのでした。


ちなみに…

工房のすぐ近くの




で、同じ絵を見ることができます。飾られているのは

もちろん…

レプリカです♪


2012-08-19

新作TVキャビネット

今回はギャラリーに登場した待望の新作のご紹介!
チェリー材で作りました「TVキャビネット」です。

今回のデザインのポイントは、
シンプルに(これはいつも変わらない基本方針)
そして、無垢の木の持つ美しさを生かせるように。

左右の扉の木組みや無垢の鏡板の木目が綺麗に見えるように
シンメトリーに配置しました。



『TVキャビネット』 CHERRY
 W1290 D420 H564 ¥262,000


こちらは真正面から見た姿。




穏やかな佇まいのキャビネット。

新しい仲間をどうぞ宜しく。


2012-08-11

卓上本箱お届け

相変わらず続く…

暑さです。

ここのところ、ウォルナットという木と向き合っていたのですが、
その黒に近い濃い茶色を見ながらひんやりとした畳の部屋に寝転がり
冷蔵庫でよく冷えたチョコレートをかじるのを想像し
つくづく、ウォルナットというのは、
冬に見ると暖かく夏に見ると涼やかな不思議な木だなあ、と思っていました。

そんなウォルナットで作った卓上本箱を、
先日お届けしてきました。




そもそも、
お客様がお持ちの棚の上に置きたいというご希望でデザインから打ち合わせ、
オーダーで作ったものです。

机や棚の上などちょっとしたスペースに置ける引出し付きの小さな本箱として
同じものをギャラリーに展示しています。

こうして、ご希望を具体的な形にしていくことが
自分の家具デザインの滋養となってゆきます。

ですから、皆さん
こういうものがあったらいいな、をご遠慮なく相談してください。
デザイン見積り料は…

無料

ですよ♪


さて、話題変わって

只今ここ清澄白河を含む深川一帯で富岡八幡宮の例祭が行われています。
今年は、3年に一度の大祭
なんと、50数基の神輿が練り歩くそうです!

また、暑さ避けに水を掛けることから、別名「水掛け祭り」とも呼ばれています。

たしかに工房に来る道すがら
沿道に水の入ったバケツがたくさん置いてありました。




ちなみに我が社も協賛していますー


2012-08-03

かつて巨神兵と呼ばれたことも

8月です。
いや…暑いですね、毎日。
皆様、体調など崩してはいませんか?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
当アオゾラギャラリーには冷房がありません。扇風機もありません。

でも、風が気持ちよく通り抜ける建物の構造のおかげで
なんとか乗り切れそうです。

あるいは、
湿度が高い時には湿気を吸収してくれる漆喰の壁、
同じく調湿機能を備えた無垢の木の家具やフローリングも
効果的に働いているのでしょう。

それに最近、南部鉄器の風鈴が加わり、
涼やかな音色を奏でてくれます。

…昔の家はみんなこんなふうだったのかもしれません。


さて、前置きが長くなりましたが、
先日、ギャラリーから歩いて5分ほどの東京都現代美術館に行って来ました。
そもそも、ここ清澄白河を工房に選んだのは
好きだった東京都現代美術館に近いということもあり、
常に行く機会をうかがっていました。




『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』
7月10日(火)〜10月8日(月・祝)


これから行く方もいらっしゃるので詳細は書きませんがとても楽しめました。
お子さんのいる方にもお薦めできます。

なによりも、作っている本人が誰よりも楽しそうで…

それが良い物を作るための重要な要素であるということ
そして、そんなモノ作りを自分もしたいという気づきを貰うことが出来ました。


東京都現代美術館で巨神兵をご覧の際には当ギャラリーを思い出し、
お立ち寄りいただけれは幸いです。


2012-07-15

あれから一年

おかげさまで…

工房を開設して一年が経ちました。

ちょうど一年前
ここ清澄白河に居を定め
まず内装工事からスタートしたのですが
ここ数日と同じようにとても暑かったことを思い出します。
始めた当初は、漠然とした方向性は持っていたものの
このギャラリーが持つ空気感や人との出会いを軸に
緩やかに成り行きに任せたために(それと予想外の幾つかのトラブルのために)
このようなギャラリーになりました。






まだまだやりたいことはたくさんあるのですが
それもここに来てくださる皆様との出会いとともに
何処へ向かって行くのか…

一番楽しみなのは僕自身なのです。





先日、浜離宮を訪れたときに見た三百年の松。






何処へ向かって行くんだい?




2012-07-02

鏡が映しだすもの


あなたにとって
家の中の大切な場所はどこですか?


テレビも読書もうたた寝も あまりにもそこにいるものだから 
もしかしたら背中にくっついて 亀のようになったんじゃないかしら・・
というくらいに 離れられないリビングのソファーでしょうか
それとも 汗も気分もすっきりとリフレッシュさせてくれる浴室?
・・・と思いきや
好きな靴たちがぎっしり並んだ玄関わきのシューズクロークや
兄弟で沢山の成長を過ごした二段ベット上段(自分だけの基地)
だったり?


そこはきっと、広さやとどまる時間の長さには関係なく
一人一人にとっての心の場所なのかもしれません

とくに女性にとっては個人的な時間と空間をもあわせ持つ―鏡台―
今日はこの『鏡台』のおはなしです

鏡の前に座って自分の姿を整える時間は 日々同じようではあっても
素顔の自分から髪を整えてお化粧をし 少しずつ自分に魔法をかける
そんな密やかな時間でもあるからこそ 自分の姿と心に向き合える
女性ならではの“大切な場所”と言えるのかもしれません

今回ご注文下さった女性のお客様は 
以前からお使いの鏡台が古くなったので 
今回新調し ゆくゆくは自分の娘さんやお孫さんに譲り渡したい
とお話ししてくださいました

素敵なお話しを伺い 母から娘へと受け継がれ、流れゆく時のなかで
鏡に映る人の心模様も映しながら姿を晴れやかにする
そんな魅力も鏡台にはあるのでしょうね




―景色を静かに映す湖面のように―

2012-06-09

歩いてベンチを届ける

本日はあいにくの雨。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

こんな日はお気に入りの木の椅子に座ってのんびりと読書に耽る、
まあ、木の椅子でなくてもいいんですが、
なんとなくジメジメとした雰囲気も、
木の家具が、呼吸をして水分を調節してくれていると思うと
さらりと気分良く過ごせるものです。
実際に、オイル仕上げの無垢の木の家具にはそういった機能があります。


さて今回は、先週の土曜日の晴れた日の納品のお話。

工房から5分ばかり歩いた川沿いに建つマンションに、
歩いて『風を待つベンチ』を届けてきました。




チェリー材のフローリングに窓から差し込む光が映る明るいお部屋に、
既にお持ちのダイニングテーブルに合わせ『風を待つベンチ』を設置しました。
周りの家具と比べてまだ若々しいけれど、
でも数カ月もすれば
だんだんと落ち着いた色になり艶やかになっていくことでしょう。

こうして、作ったものを直接お届けするのは、
家具がこれからその使い手となるお客様と共に
どのように変化し協調していくか
その一端を知ることができて、
とても貴重な体験で今後の仕事にも繋がってゆきます。

また、晴れた日にこうして直接歩いて届けるのは、気持ちのよいものです。


帰りにのんびりと散歩していたら、
スカイツリーがこんな近くに見えました。






2012-05-20

食堂の縁結び

明るい陽射しに
少しひんやりとした風の心地良さを感じる
穏やかな先週の土曜日

明るい陽射しの心地よいマンションの一室に
『ダイニングテーブル』と『冬のにじいろスツール』を納めさせて頂いてきました。




最初の出会いは、ご近所の「山食堂」さん。

そこにはギャラリーのハガキを置かせて頂いているのですが、
その補充のために訪れたとき、ちょうど食事されていたのがお客様で
「ちょっと気になったので」
とそのあと訪ねてくださったときに伺って

それは果たしてハガキのことが気になったのか、
それとも食事中にとても背の高い男の人が入ってきたことが気になったのか・・・

と、まあそんな縁で始まり
その後も何度かギャラリーを訪ねてくださり
製作前のテーブルの材料の状態なども見ていただくことが出来ました。


今回のご注文は「セミオーダー」という形式で、
サイズをお部屋の大きさや用途に合わせてお客様と綿密に打ち合わせをしました。

こんなふうにお客様と思いをすりあわせていく作業は、
これからずっと続いていく日々の生活を
さらに広がっていく可能性をも含めて想像し
思いを寄せ合う敬虔なコミュニケーションで、
そんな過程を経たデザインは
その思いの分だけ部屋の空間にとても良く収まります。

以前からずっと変わらずそこにあったような・・・と言ったらおおげさでしょうか。


2012-05-08

とある日の収録

こんにちは

GWも終わり
鯉のぼりも家へ帰り
いつもの日々がやってきています

先日 GWの合間のことですが
この清澄白河を歌手の一青窈さんが散歩する という
NHK BSの番組の収録がこの辺りで取り行われました

収録日の前日、突然NHKの方が工房にいらして
「収録の際、もしかしたら この工房に一青窈さんがくるかもしれませんが
その際は収録させて頂いても良いでしょうか?」といったようなお話しがあり
もちろん 工房としても多くの人に知って貰える良い機会 ということで快諾しました

さて翌日
あの看板を一青窈さんが見つけるかな・・と 
まあ そんなに期待せず・・・ 
いえ、むしろそわそわしつつ・・・気になっていましたら
見つけて頂いたようで
そこからアオゾラカグシキ會社始まって以来のテレビ収録が行われました


・・・けれども いざ始まってみると・・・
いかんせん カメラがこっちを向いているというだけで 一気に緊張していまい
家具や工房の説明をするにも カチコチのカキコキ
右手と右足を一緒に出してしまうくらいのぎこちなさ。。





何とか収録は終えたものの せっかくのアオゾラ家具お茶の間登場のチャンスは
こちらのあまりのタジタジぶりに あっさりとカットされてしまった可能性も大。。

というのも
後日NHKさんからは 「あれ 使います」とも 「残念ながら」とも
特に言われてはいないため カチカチ姿でお茶の間登場となるのか
結局「オタオタでだめだったよね アオゾラさん」と言われてお蔵入りとなったのか
その真実は今は闇の中。。

ですが、念のために一応告知はさせていただきます(笑)


(放送日時)
5月18日(金曜日) 22時00分~23時00分
NHK  BSプレミアム 

(番組タイトル)
マチウタ(仮)

出ていなかったら「あぁアオゾラさん カットされちゃったねぇ」と思いつつ
清澄白河のお散歩の様子をどうぞお楽しみ下さい


2012-04-27

穀雨と連休と

こんにちは

今日は朝から雨が降り続いていましたね。
強く雨が降る時は、工房前の猫道の道しるべさえ、満足に出せずじまいです。。

しかしこの時期の雨というのは 二十四節気で言うと
「穀雨~こくう~」
稲や麦などの穀物の成長を助ける雨が降る時期なのだそうです。
(4月20日頃~5月5日頃まで)

そんなことがわかると
「早く止んでくれないかしら」とばかり云ってちゃいけないよ
穀物が育ってご飯が頂けるんだからね

と、少しばかり反省を促してみたりするのでした。
でも、あんまり降るとやっぱり困ります。。。




アオゾラテルコさん


なお、明日の大型連休初日
東京のお天気は 晴れ時々曇り 最高気温24℃ 湿度20% ということで
テルコさんは明日は欠勤となりますが
アオゾラ家具は、みどりの日も こどもの日も営業致します。
詳しくはトップページの News に記載しておりますのでご覧ください♪



2012-04-22

アオゾラ特製 まな板

先日、若い男性のお客様がいらっしゃり
カッティングボードを手に取られながら
ワンルームマンションの小さなキッチンで使用するのにも
ちょうど良いサイズ、ということで

「これで料理をするのが楽しみです」との
たのしくうれしいお言葉とともに
『柄付きカッティングボード』 をお求め下さいました。


家具を気に入って頂いた時の喜びも もちろん最上級ですが、
小物の場合は、まず 「こんなものがあったらいいな」
というところからスタートして サイズとデザインを決めていくので、
その中に秘めたいくつかのポイントがお客様の求めるものと一致した時は
沢山の鍵の中から ドアの鍵穴にあう鍵が見つかり、カチッと開いた時のような・・・
奥のちっちゃなところで わかりあえた?(笑)ような
そんな嬉しい瞬間です。


なお、この木のまな板は 
ドイツのリボス社の植物由来のオイルで仕上げており、安心してお使い頂けます。
使用していくと、オイルが落ちてきて毛羽立ってくることがありますが、
その際は、オイルを塗り直すことでいい風合いになっていきます。
工房にお持ち頂けましたら、オイルは無料で塗り直し致しますので
いつでもお気軽にお持ちください。






2012-04-17

『月の座卓』

こんにちは

本日の主人公は






―月の満ち欠けをモチーフにした おひとり様用のローテーブル―

『月の座卓』



昼間の青空が深い夜の色に変わり 月や星の瞬きに一日が締めくくられる時、
流れる薄雲を衣のようにまとっている姿を見る時、
そして重たい雲の間からふと姿を現した時など
月はいつも心を和ませてくれます。

そんなふうに 月が晴れの日だけでなく「雨ノ日ニモ、雪ノ日ニモ」
傍らにあったらな  という思いから
ギャラリーをオープンした当初にこの製品は生まれました。

この座卓の材質は アメリカンブラックチェリーという木ですが
最初は白っぽいオレンジ、次第に色に落ち着きが出てきて
さらに時間と共に より濃い赤褐色の飴色にと変化していきます。




先日、この『月の座卓』を以前ギャラリーでご覧になり、
注文して下さっていた お客さまのもとへお届けさせて頂く際、
朝の光の中で出発を待つ姿を撮ったものが上記の一枚です。

―月が日によって姿を変えていても 本当の姿は変わらずそこにあるように
お客様の暮らしにそっと寄り添える存在になってほしいとの願いを込めて―



2012-04-08

大黒柱をたてるように

昨日、前回紹介したダイニングセットをお客様の家に納品してきました。

あれはほんの5ヶ月ほど前、
深川の情緒ある土地柄に惹かれ、それまでは縁もゆかりも無かった清澄白河に
ギャラリー併設工房を立ち上げ、その開店したばかりのお店を
たまたま見つけて下さったところから始まった今回のお客様との出会いに、
感慨深い思いと、縁というものの不思議さを今改めて感じています。


そして、この「ダイニングテーブル」をデザインする時にいつも想ってきたことは
その家の『大黒柱』のような存在になってくれるといいな、ということでした。


もともと、『大黒柱』というのは
①日本の家屋において建物の構造上中心となる太い柱 と
②家族を支える家の中心となる存在
の意味があります。

こうした、日々の生活や暮らしの中にある「中心」という存在、
そしてその存在の大切さ

例えば、合気道などでは身体の中心を丹田(たんでん)と呼び
常にそこに意識を置くという身体感覚を大事にします。

それはただ真ん中にあるというだけではなく
ずっと変わらずそこにあり、いろいろな想いがそこに集まり、
さまざまな歴史がそこに刻まれます。

小学校の校庭の真ん中にある大きな木のように。

大黒柱がある家というのは残念ながら今や殆ど見かけることはできません。
でも無垢の木でしっかりと作られたダイニングテーブルは
それに取って代わることが出来るものではないかと思っています。

部屋の中心に置かれたテーブルに家族や親戚や友人が集い、あるいは離れ、
そうして使って行く中で、家族の歴史の傷を刻んでいきながら、
いつもみんなが戻ってくる場として、そこにある。

お客様にとってこのダイニングセットがそんな存在にもなりますように。







2012-03-31

CHERRYのダイニングセット

皆様、こんにちは。

只今ギャラリースペースにお客様からご注文頂いている
ダイニングセットがオイルフィニッシュを終え納品を待っています。


そのお客様と出会ったのはオープンして間も無くのこと。
資料館通りに出している頼りない看板を見て
ここに辿り着いてくださり
何度か足をお運びいただき、ここを気に入って下さいました。
ご夫婦のお子様がベビーカーから降りると
ギャラリーのフローリングをはいはいして動き回り
無垢の木の家具や木っ端に触れるのを見て、
この空間を作ってよかったなあ、としみじみ思ったものでした。


ダイニングテーブルに椅子2脚にアーム付きの椅子2脚。
来週末にはお客様のもとに納品されます。
この週末のみの展示ですが、
やはりテーブルに椅子を4脚合わせたその存在感は違います。
ダイニングセットをお考えのお客様がいらっしゃいましたら
その雰囲気を感じられるこの機会にギャラリーに足をお運びください。







2012-03-26

青空こもの

おはようございます

朝からお天気が良いとそれだけで元気になります

工房に来ると
扉の向こうでは朝の陽射しがレースのカーテンのように室内に射し込んでいて
家具がやすらいでいます
鍵を挿し込み 静まった空気と木の香りがするその静謐な世界に足を踏み入れた瞬間の
柔らかな光と家具の息吹に包まれる感覚がとても好きです


そのあとは窓を開け 京都で買い求めた内藤商店さん(1818年創業です)の
棕櫚のほうきを使って掃き掃除!柔らかな布で家具も拭きます

そして開店までの時間に ひと仕事(ここからは わりと喧騒の世界も・・)

~こうした感じで午前中は流れていきます


さて!本日は清々しく 新しい小物のご紹介


ひとつめは

『文庫エンド』~文庫本サイズのブックエンド~




左 CHERRY  右 WALNUT  ¥3,300


テーブルの脚に使う材料の短い端材を使っています



もうひとつは

『カッティングボード』




左 WALNUT  右 CHERRY  ¥6,300


持ち手の部分を傾斜をつけて持ち上げやすくしてみました

これは 鉋(カンナ)本体に傾斜をつけて加工し
それによって少しずつ木を削っていく という根気と辛抱のたまものです

『文庫エンド』『カッティングボード』ともに
アオゾラ家具の焼き印を入れています


春から新しい気分での生活に♪ 贈り物に♪




2012-03-24

散歩の達人

こんにちは 
少しご無沙汰しておりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

先日、工房近くの橋を渡っていますと
川沿いの小料理屋さんのあたりから 三味線のお稽古の音が聞こえてきました。
少しの間そこに留まって江戸の粋な音色に耳を傾けつつ
両岸に続く桜の木々の 川面に向けて枝を垂れ込める姿に満開の景色を描いてみれば
「あな いとをかし・・・」 とて
清澄白河に来てよかったと  しみじみとたそがれるのでした・・


それはさておき?
先日 この辺り、深川エリアを特集した「散歩の達人」が発売されました。





とは言え、ここアオゾラ家具は掲載されていないのですが(笑)
ご近所の山食堂さんや隣町、門前仲町や森下の美味しい居酒屋さんなど 
下町情緒に浸れる楽しいラインナップです。

もちろん買いました(笑)

これからの春本番をたのしみに
桜に酔いつつ春のお酒も風流に といきたいものです♪



2012-03-10

工房の整理

最近は暖かいと思っていたら、昨日から降り続く雨でまた肌寒い日々…
皆様、如何お過ごしでしょうか。

こちらはもう少しじわじわと値上がりする灯油にお世話にならなければなりません。

さて最近は、工房のほうに少し手を入れていました。
作業を効率良く快適にするために、ちょっと時間を使って整理整頓します。
この時間の投資が後から効いてきます。

これからお客様の製品を作る日々が続きます。




ハタガネ(接着する時などに締め付ける道具)、
やクランプ(上に同じ)を壁に掛けられるようにして整頓します。




元あった大きくて音が大きすぎる換気扇の下に、
コンパクトで実用的な換気扇を付けました。木の粉やほこり対策です。



桜が花を付けました。



2012-02-25

風を待つベンチその2

前回紹介した「風を待つベンチ」ですが、

大人が二人座っても大丈夫な強度を出すために
丸い棒を斜めに入れて補強しています。

足元をすっきりかつ丈夫に

ギャラリーに来たお客様に伝えきれないことをここで少しずつ補足していけたらと
思っています。







普段扱っている素材のひとつ、アメリカンブラックチェリーは
バラ科サクラ属の広葉樹で主にアメリカの北東部に生えていて、

日本の木で言うとサクラにあたります。

家の近所の花屋に山形県産の山桜が売っていたので、
このギャラリーに合うかなと
買って花器に生けることにしました。

高さが花器の三倍になるように生けるのが基本だとか。

それは花器を含めた高さなのか、入れない高さなのか…
よくわからないまま花器に挿してみる。

春には花が開くのかな。





2012-02-17

風を待つベンチ

ギャラリーオープン当初から多くのお客様に座っていただいた木のベンチ。
それを、今回細かいデザインを見なおしてリニューアルしました。


親子で並んで座ったり、もちろん大人ふたりでも座れます。
座面に緩やかな曲線がついており、長く座っても疲れません。


そして其の名も「風を待つベンチ」


部屋の中で風を感じられるような
そんな思いを込めました。



W1100 D360 H415 ¥88,600


2012-02-01

木目月


もののはじまりが 一ならば
国のはじまりが 大和の国、
島のはじまりが 淡路島。
泥棒のはじまりが 石川の五右衛門なら
ばくち打ちのはじまりが ・・・
・・・初めばかりでは話しにならない!

とは 
寅さんの名口上でありますが
暦の上でも 本日から二月、如月が始まりました。

皆様 こんにちは
お元気でお過ごしですか?

如月という名前を調べてみますと、他にも木目月(このめつき)なんていう
親しみのわくような名前の別名があったり、初花月(はつはなつき)や雪消月(ゆききえつき)といった、春の芽生えや雪解けを感じさせる素敵な呼び名もあるようです。

ですが、今はまだまだ暦も変わったばかり。
さらに今年は一段と寒さが厳しくもあり、寒さに耐え忍ぶ木たちや いつもは早咲きの梅さえも春を待ちわびているかもしれませんね。


さて、工房では先日、入り口が新しい扉になりました。
これまではギャラリーの扉のすぐ横にもお隣のアパートの扉があり、どちらが入り口なのか区別がつきにくいことから開け放していたのですが、今回は先代の扉の木も一部取り入れ、古い名残を残しつつも新しい扉を手作りしてみました。





「どなたもどうかおはいりください。
決してご遠慮はありません」
(注文の多い料理店)

・・みたいなことはありませんので、ご安心ください



現在、ギャラリーでは展示品の入れ替えを実行中です。
平常通りギャラリーはオープンしておりますが、お客様のいない時間は新しい商品を
ということで、一日に何度もギャラリーと工房の間を行ったり来たり。
まるで、冬ごもり前の忙しいリスのよう(?)

新商品をお披露目できるのを愉しみに、今日も明日も シュッシュとカンナをかけておりますので
どうぞおたのしみに!